Rei’s notes

静岡県在住。雑記録です。食べた物や飲んだ物、お出掛けの記録、鉄道写真など。

神楽麥酒と青椒肉絲と桜花おはぎ

今日は晴れていました。

昨夜天気が急変して、雷はすごいし、雨も結構降っていたのでちょっと心配しましたが、特に影響はなかったので良かったです。

今夜は家飲みです。

クラフトビールを飲みました。

神楽麥酒(神楽麦酒、KAGURA BEER)。

伊勢志摩限定の地ビール

伊勢の伝統「伊勢神楽」をモチーフにコク深い味わいと飲みやすさを追求したIPA(インディアンペールエール)だそうです。

伊勢神宮の内宮・外宮の神楽殿で日々奉納される「御神楽」に登場する蘭陵王をモチーフにしたパッケージとなっていました。

品目はビール。

原材料名は麦芽(フランス製造・アメリカ製造)、ホップ。

アルコール分は6.5%。

内容量は350ml。

販売者は三重県伊勢市の㈲二軒茶屋餅角屋本店さん。

製造所は新潟県新潟市エチゴビール㈱さん。

頂き物です(三重土産)。

ISEKADO(伊勢角屋麦酒/ISE KADOYA BREWERY)の伊勢志摩限定地ビールの3本セットのうちの1本。

ビールの色は濃い琥珀色(アンバー)でした。

泡立ちが良かったです。

しっかりとした苦味とコクのあるビールでした。

夕食(ビールのお供)は青椒肉絲(チンジャオロース)にしました。

青椒肉絲が食べたかったので、仕事帰りにスーパーで豚肉とピーマンとたけのこを買ってきて作って食べることにしました。

簡単ですが、作り方をメモしておきます。

材料は豚肉(こま切れ肉)130g、ピーマン4個、細切りたけのこ(水煮)150g、片栗粉適量、ごま油大さじ1くらい、塩こしょう少々、オイスターソース大さじ2くらい、白だし大さじ1弱くらいです。

調味料は適当に入れたので目分量です。

豚肉は細切りにして、片栗粉をまぶしました。

ピーマンは軽く水で洗って、半分に切って、ヘタと種を取って、縦に細切りにしました。

細切りたけのこ(水煮)はザルに入れて、軽く水で洗って、水気を切りました。

フライパンにごま油を入れて火をつけ、片栗粉をまぶした豚肉を炒めて、色が変わったら、ピーマンとたけのこを加えて炒めて、塩こしょうを振り入れ、オイスターソース、白だしを入れて混ぜて、お皿に移しました。

青椒肉絲の素を買ってきても良かったのですが、家にあった調味料を使うことにしました。

オイスターソースと白だしと塩こしょうで適当に味付けしましたが、美味しくできたので良かったです。

スーパー(遠鉄ストア)に寄った時に、お彼岸用のおはぎが数種類売られていて、「桜花おはぎ」もあったので、買ってきてデザート(おやつ)に食べることにしました。

I thought it was a pink, spring-like sweet rice ball.

ピンク色の春らしいおはぎだと思いました。

桜花の塩漬けがアクセントになっていて美味しかったです。

食べたいものを食べられて、好きな仕事をすることができて、今は幸せだと思います。

感謝の気持ちを忘れないようにしたいです。