今日はJR東海のさわやかウォーキング 富士山を望む清水みなとと興津寒ざくらを散策に参加してきました。
コースは清水駅(西口)→小芝八幡宮(サッカー神社)→エスパルスドリームプラザ→清水清見潟公園→静岡市埋蔵文化財センター→興津坐漁荘→清見寺→興津生涯学習交流館(興津宿寒ざくらまつり会場)→興津駅です。
コース距離は約11km。
東海道線清水駅(西口)スタートです。

最初の目的地、小芝八幡宮(サッカー神社)に着きました。

参拝後、再びウォーキングです。
巴川に架かる鉄橋の下をくぐりました。

エスパルスドリームプラザです。

ドリームプラザの前にある清水港の清水マリンパークにあるヨット係留所です。

近くに清水港線跡地もありました。


清水清見潟公園を通りました。

踏切を渡りました。

静岡市埋蔵文化財センターに着きました。

発掘調査で出土した遺物や瓦窯跡の復元模型等が展示してありました。

次は興津坐漁荘に行きました。

明治から昭和の政治家である西園寺公望の別邸だそうです。
木造2階建の数寄屋造の建物でした。


再び歩いて、清見寺に着きました。


清見寺の後は興津宿寒ざくらまつり会場に向かいました。

薄寒桜が咲いていました。


会場ではあんこを使ったお菓子やパンも売っていました。

会場を出て、ゴールを目指しました。
ゴールの興津駅に着きました。

今日は8:15頃スタートして、11:20頃ゴールしました。
朝もそんなに寒くなくて、途中からは少し暑く感じました。
雲が出ていたので富士山は見えませんでした。
いつもより少し距離が長かったですが、無事にゴールできて良かったです。