お出掛け
この前観た映画が良かったので、今週も映画館へ映画を観に行きました。 今日はJR藤枝駅南口から徒歩約2分、BiVi藤枝(静岡県藤枝市)の4階にある映画館へ。 藤枝シネ・プレーゴに行きました。 今日観ることにした映画は「てっぺんの向こうにあなたがいる」。 …
今日はららぽーと磐田へ。 I went to see a movie for the first time in a while. 久しぶりに映画を観に行きました。 映画を観るのは子供が小さい時にポケモンの映画を一緒に観に行った以来の気がします。 TOHOシネマズへ。 鑑賞したのは「国宝」。 ロング…
今日は掛川市二の丸美術館とステンドグラス美術館(静岡県掛川市)で、KAKEGAWA MUSIUM MARKET (カケガワミュージアムマーケット) Vol.12 が開催されていたので寄ってみました。 The venue was decorated for Halloween. 会場はハロウィン装飾されていました。…
みのぶフェスに行ってきました。 パートナー会場の道の駅を訪れました。 まずは道の駅しもべ(山梨県南巨摩郡身延町)へ。 It was a roadside station with a great view. 景色の良い所でした。 ピザを食べることに。 バーベキュー場で、釜で焼いていました。 …
昼食後は鹿児島空港(鹿児島県霧島市)へ。 チェックインを済ませて、出発までまだ時間があったので展望デッキへ。 JALの飛行機。 スカイマークの飛行機。 保安検査を済ませて、出発を待っていたら静岡からの到着便が遅れているので出発も遅れるとのこと。 仕…
今日は桜島を見に行きました。 道の駅たるみず(鹿児島県垂水市)から。 It was a clear day, so Sakurajima looded beautiful. 晴れているので桜島がよく見えました。 道の駅の前にあるマミーズカフェにも寄りました。 やきいもシェイク(500円)を飲みました。…
今朝は晴れています。 ホテル京セラ(鹿児島県霧島市)に一泊しました。 本館入り口。 連絡通路で別館につながっていました。 エントランスに霧島神宮や鹿児島神宮の案内板あり。 エレベーターで客室へ。 3Fにはチャペルもあり。 吹き抜けになっていて、素敵な…
今日は鹿児島へ。 何年かぶりに鹿児島にいる家族と再会。 久しぶりに鹿児島神宮(鹿児島県霧島市)へ。 手水舎。 拝殿を参拝。 一年安鯛みくじを引くことに。 500円でした。 釣り上げるタイプ。 しっぽにおみくじが入っていました。 結果は小吉。 いろいろと気…
久しぶりの空の旅。 富士山静岡空港を出発。 滑走路に向かって。 離陸。 雲海。 雲がいい感じ。 空の上、綺麗でした。 I had a sweet and coffee as in- flight service. 機内サービスのお菓子とコーヒー。 再び空を眺めて。 高度が下がり。 そろそろ鹿児島…
今日は雨。 富士山静岡空港(静岡県牧之原市)へ。 フードコートで早めのお昼ごはん。 東海軒富士見そばで食べることにしました。 天丼 1,000円(税込)。 天ぷらは海老、いか、かぼちゃ、ピーマン、なすだったかな。 甘めのつゆで美味しかったです。 昼食の後は…
お昼はクラフトビールを飲みに行きました。 ウィタス138テラス(ファニーファーム前、静岡県掛川市)にて、第8回 掛川クラフトビールフェスタが開催されていたので行ってきました。 今回は7つのブルワリーが集合しているようでした。 美味しそうなフードのお店…
今日は小雨が降ったり止んだり。 昨日の夜から少し涼しいと感じます。 かけがわ けっトラ市に行ってきました。 掛川駅北口 駅前通り(静岡県掛川市)を歩行者天国にして、軽トラックやブースによる路上販売が行われていました。 まずは、はーとふーど紅樹(Ajyu…
今朝は雨が降っています。 アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉(千葉県千葉市)に宿泊しました。 JR京葉線の海浜幕張駅南口から徒歩約7分。 昨夜22時頃到着。 幕張メッセに近いので予約しましたが、超高層リゾートホテルだそうです。 フロントでチェックイン…
JR東海道線の電車に乗って藤枝駅へ。 藤枝駅前通り(静岡県藤枝市)で開催されていた藤枝クラフトビール祭に行ってきました。 静岡県内のクラフトビール醸造所が大集合。 今日のお目当てのクラフトビールは「藤枝エール」。 なので満平商店さんへ。 「藤枝エー…
久しぶりに掛川花鳥園(静岡県掛川市)を訪れました。 入園料は大人1,800円でした。 鳥たちとふれ合えるテーマパーク。 まずは入口横の世界のフクロウ展示コーナーへ。 ↑マレーウオミミズク ↑ワライカワセミ ↑ピグミーファルコンの鈴(りん) 次はペンギンプール…
今日は車で三島まで行ってきました。 佐野美術館(静岡県三島市)を訪れました。 猫のダヤン40周年 ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展を開催していました。 猫のダヤンと仲間たちが暮らす不思議な世界〈わちふぃーるど〉の様々な風景をパステル画の新作を中…
今朝は曇っています。 くれたけインプレミアム浜松町(東京都港区)に宿泊しました。 アパートメントスタイルのホテルでした。 1階のフロントの前にアメニティが置いてありました。 スタンダードルームに泊まりました。 ワイドベット。 ミニキッチンには電子レ…
今朝は晴れています。 芝浦運河のほとりにたたずむホテルグレイスリー田町(東京都港区)に一泊しました。 スタイリッシュな外観。 シングルルームに泊まりました。 ベットはセミダブルサイズでした。 バス・トイレはユニットバス。 宿泊者専用ラウンジあり。 …
神社へ参拝に行くことにしました。 龍尾神社(静岡県掛川市)へ。 体調がなかなか回復しないので。 Danger past, God forgotten. 苦しい時の神頼みです。 辛い時や苦しい時だけ神様を頼って、図々しいとは思いますが、藁にもすがる思いで参拝してきました。 お…
静岡市美術館に寄ることにしました。 JR静岡駅北口から徒歩約3分。 葵タワー3Fにある美術館。 エレベーターで3階まで行けました。 エスカレーターでも行けるようになっていました。 美術館に入ると、白を基調としたモダンな空間が広がっていました。 笠岡市…
今日も晴れています。 知人の車で渥美半島に行って来ました。 Canola flowers were blooming in many places and delighting the eyes. 各地で菜の花が咲いていて、目を楽しませてくれました。 田原菜の花エコプロジェクトの農地で菜の花が綺麗に咲いていま…
知人の付き添いで神社に参拝に行ってきました。 遠江国一宮 小國神社(静岡県周智郡森町)に行きました。 We walked from the first parking lot to the front shrine (worship hall). 第一駐車場から拝殿まで歩きました。 ↑一の鳥居 ↑飯王子社 御祭神は保食神…
今日は巳の日(みのひ)。 白蛇伝説のある大井神社(静岡県島田市)へ参拝に行ってきました。 JR島田駅北口から徒歩約7分の場所にある神社。 ときどき訪れています。 ↑表参道入り口(南側)にある鳥居 ↑手水舎(表参道) 境内はそれなりに混んでいました。 御祭神は…
天気が良いので、神社にお詣りに行きながら、図書館に行ってきました。 神明宮(静岡県掛川市)を訪れました。 神明宮参道入口。 坂を上がって神社に向かいました。 拝殿の前に到着しました。 境内は静かで、小さな神社でしたが、手入れがされていました。 正…
静岡駅周辺のお店をいくつか見て回っていたら、松坂屋静岡店(静岡県静岡市)で、世界のフクロウ展を開催していました。 開催期間は2024年12月21日~2025年1月19日。 入場料は600円(フクロウとの写真撮影コーナーは別途料金300円)。 気になったので、入ってみ…
クラフトビールのお店に行った後、JR浜松駅の駅ビル、メイワン(静岡県浜松市)に移動。 メイワンにあるお店を見て回りました。 これは、LoFt(ロフト)で買ってきたミッフィーの手袋。 3,190円(税込)でした。 ミッフィーグッズが何か欲しかったので、いくつか迷…
道の駅 もっくる新城(愛知県新城市)にも寄りました。 店内で柿とお菓子を買って、外で唐揚げとお茶を買いました。 鶏とろからあげ 350円。 It is a specialty of Mokkuru Shinshiro, which uses a rare part. 希少部位を使用したもっくる新城名物だそうです…
今日はくもり時々小雨。 奥三河蒸留所(愛知県新城市)に寄りました。 蒸留所で、奥三河の山の木々や畑で育てた植物から芳香蒸留水やエッセンシャルオイルを抽出して、製品を作り上げているそうです。 蒸留体験やクラフト体験ができる体験工房やエッセンシャル…
松ヶ岡(旧山崎家住宅、静岡県掛川市)の近くを通りかかったら一般公開していたので寄ってみました。 松ヶ岡は江戸時代後期に建てられた掛川藩の御用商人山崎家の住宅で、現在は掛川市指定文化財となっています。 また、この土地に多くの赤松が立っていたこと…
雨が降っていなかったので、お散歩がてら図書館に行くことにしました。 図書館に行く前に少し寄り道。 龍華院大猷院霊屋(りゅうげいんたいゆういんおたまや、静岡県掛川市)に寄りました。 明暦2年(1656年)掛川藩主北条氏重が、徳川三代将軍家光公の霊牌を祀…