Rei’s notes

静岡県在住。雑記録です。食べた物や飲んだ物、お出掛けの記録、鉄道写真など。

ベーグルとブレンド茶とスイートポテト

今朝はかろうじて晴れています。

朝食は、ベーグルとブレンド茶とヨーグルトにしました。

まずはベーグル。

BAGEL&BAGEL メープルとクルミ

製造者は埼玉県入間郡三芳町の㈱栄喜堂さん。

243kcal。

昨日、グランドキヨスクで買いました。

192円(税込)でした。

駅の売店にも売っているので、BAGEL&BAGELのベーグルはたまに買って食べています。

軽く温めてから食べました。

ふんわり、もっちり。

メープルシュガーがやさしく香るほんのり甘いベーグルでした。

美味しかったです。

次はブレンド茶。

パンに合う 穀物ブレンド茶。

名称は混合茶(ティーバッグ)。

原材料名は紅茶(国産)、ほうじ茶(国産)、黒豆(国産)、カカオハスク(ガーナ・パナマ・ペルー産)。

内容量は28g(4g×7)。

販売者は静岡県掛川市のきみくら㈱さん。

これもグランドキヨスクで買いました。

590円(税込)でした。

ベーグルにも合うかなと思って、買ってみました。

お湯の温度は90℃、抽出時間は60秒とパッケージに書いてありました。

カップティーバッグを入れて、お湯を注いで、しばし待ちました。

飲みやすいブレンド茶でした。

ブレンド茶に入っていた「カカオハスク」って何だろうと思ったので調べてみました。

「カカオハスク」とはカカオ豆の種皮のことで、シェルとも呼ばれているそうです。

繊維質で固く、チョコレートに加えると口当たりや風味が悪くなるため、チョコレート製造の途中で取り除かれるそうですが、食物繊維を豊富に含み、腸内環境の改善の助けとなるようです。

あと、ヨーグルトはよく食べている無脂肪ヨーグルトです。

今朝もシリアルをかけて食べました。

さらに、朝食後のデザートにスイートポテトを食べました。

紅はるか すいーとぽてと。

名称は焼き菓子。

原材料名はさつまいも(国産)、きび糖、無塩バター、生乳、卵黄、食塩、(一部に乳成分・卵を含む)。

これも販売者は静岡県掛川市のきみくら㈱さん。

1個当たり151kcal。

グランドキヨスクで買いました。

330円(税込)でした。

It was a sweet potato cake with the natural flavor of sweet potatoes.

さつまいも本来の味わいを活かしたスイートポテトでした。

美味しかったです。

スマホで撮ると色味が違ってしまうことが多いです。

色合いを調整してもいいのですが、目で見る色と写真の色とどちらが正しいかわからないので、色合いは調整しないことにしています(但し写真が暗い場合はフィルター加工することがあります)。

暇人なので、休暇中はブログの投稿回数が増えると思います。